Point1
管理組合
区分所有者全員で、建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うための団体を、一般に管理組合といいます。管理組合は集会を開き、規約を定め、その代表として管理者を定めることができます。なお、集会の特別決議に基づいて一定の登記をすることにより、当該管理組合を法人化することができます(管理組合法人という)。
Point3
建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)
分譲マンションなど、1棟の建物が、構造上区分された複数の部分に独立して利用できる場合、その各部分の所有権を区分所有権といい、区分所有法の対象となります。区分所有権をもつ者を区分所有者といいます。
Gallery
特徴
八幡市やその他近隣地域でサービスを展開しております
不動産登記事項証明書
不動産登記事項証明書の表題部は「どの不動産か」を特定している箇所です。そのため地番や家屋番号、その地積(面積)が記載されています。地積は小数点以下2桁まで記載されますが、宅地以外では小数点以下は記載されません。また、地積は真上から見た水平投影面積ですので、がけ地では見た感じの面積と異なることがあります。甲区は「誰がどのような権利を持っているのか」を指している箇所です。一般的には所有権を1人で保持していることが多いですが、複数人の共有名義だったり、その他にも差押えが入っている場合があります。乙区は「誰がこの不動産を担保にしているのか」を指している箇所です。一般的には家を買うときに組んだ住宅ローンが抵当権という形で付いています。その場合は、債務者名に借入れした本人の名前があり、債務者には融資をした金融機関の名前があります。最後の共同担保目録は、抵当権等が乙区に付いている場合に、この不動産以外のどの筆を一括りにしているかを示したものです。この共同担保目録がわかると、その不動産を表す範囲がわかりますので重宝します。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2020.08.29八幡市でマンション売却のご相談はショーセンホーム
-
売却予定のあるマンション等をお持ちの方からのご相談やご依頼をお待ちしております。ご来店くださるお客様一人ひとりの満足を満たせるようお客様の気持ちを大切にしておりますので、ぜひ気軽にご連絡ください。2019.05.08八幡市でマンション売却のお手伝いをしている株式会社相仙ホームです
-
2020.09.11八幡市のマンション売却はショーセンホーム
-
2020.03.20八幡市で不動産売却のアドバイザー【ショーセンホーム】
-
2020.03.20八幡市で持家の売却を考えている方相仙ホームにご相談ください
-
2020.03.20伏見区でマンションの売却を考えている方相仙ホームへ
-
2020.03.21八幡市でマンションの購入は相仙ホームまで
-
2020.09.22八幡市での不動産売却はショーセンホーム
-
2020.10.02【ショーセンホーム】八幡市で不動産売却のご相談は
-
2020.08.24八幡市の不動産売却を安心のサポートをします
-
2020.08.21八幡市で不動産売却のご相談なら【ショーセンホーム】
-
売却予定の戸建て物件をお持ちの方の相談にお応えしている株式会社相仙ホームでは、充実したアフターフォローをご用意しております。取引後も丁寧にサポートいたしますので、安心してお任せください。2019.05.08八幡市付近で戸建ての売却に関する相談を承りアドバイスしております
-
2020.03.20八幡市で不動産売却のことなら相仙ホームにお任せください
-
2020.03.20八幡市で不動産売却を全力サポートします【ショーセンホーム】
-
2020.10.11八幡市で土地の売却のご相談は相仙ホーム